田舎暮しで経験した素晴らしい自然の景色を紹介したり、生活と文化の違いを感じたままにつづったブログです。最近はパワースポットにハマっていたりもします。長野行高速バスや長野新幹線、JR特急列車の情報も。井上真央おひさまロケ地、岳-ガク-小栗旬、神様のカルテ櫻井翔
いきなり山の中の画像でスタートしましたが、上高地から沢渡駐車場へ戻り、白骨温泉へとやってきました。車で移動すること約15分といったところでしょうか。
山肌や渓谷は紅葉が真っ盛りでした。
白骨温泉バス停前です。ここに旅館組合などの施設があります。ライブカメラの映像もこのあたりを映したものです。展望テラスからは、谷底の渓流や旅館が見えます。ここからの紅葉もキレイでした。
観光パンフレット片手にウロチョロとしてみました。
ちょっと雲が出てきてしまい、空が白く写ってしまったりして残念でしたが、上高地であれだけいいお天気だったので、欲を言ってはいけません。
明日からしばらくは、白骨温泉の散策を楽しんでください。
信州
白骨の名湯泡の湯
ぷくぷく炭酸泉のぬる湯が身体を覆う 3年忘れない 憧れの湯。まもなく雪景色の頃となるでしょう
- 関連記事
-
- 白骨温泉 竜神の滝
- 白骨温泉 絶景の谷底に見える秘湯
- 白骨温泉 隧通しと冠水渓
- 白骨温泉 川底まで白濁している
- 白骨温泉 とっても山深い信州の秘湯
この記事へのコメント
千客万来で、整備も設備も、リッチに行き届き、我々が散策した頃の、鄙びた山里気分が見えませんね、もう少し冬に近い?時期に、小熊鍋だったと記憶しますが、物凄く旨かった感激を思い出しました
2008/10/31(金) 15:07 | URL | 萬木 義次 萬ちゃん #-[ 編集]
ほかにもいい旅館がありますが、斎藤旅館良いですよ^0^思い出に残ってます。
野天風呂があるのを思い出しました。本当の野天です。入浴すると目の少し上に橋が見えます。度胸のすわった女性はそんなことを意に解さずに堂々と入浴していました・・・
きれいな紅葉ですね~・・・
テレビの旅番組や雑誌で良く紹介されてますが、
まだ、行ったことがないのでとっても楽しみです・・・
あの、白い温泉にも入ってみたいです。
テレビの旅番組や雑誌で良く紹介されてますが、
まだ、行ったことがないのでとっても楽しみです・・・
あの、白い温泉にも入ってみたいです。
2008/10/31(金) 23:09 | URL | シオン #-[ 編集]
萬木 義次さん
奥深い秘湯も近代化されてしまったのかもしれません。
大菩薩峠に登場した頃は、陸の孤島だったのでしょうに・・・
複雑な気持ちですね。
けんさん
白骨温泉の縦看板の下が野天風呂です。この日は時間がなくて入れませんでした(T_T)が、いつかは入りたいですね。
シオンさん
ちょっと前には入浴剤問題で話題になりましたが、そんなことをしなくても充分に素晴らしい秘湯です。
おススメは泡の湯さん。
日帰り入浴もできますよ。
奥深い秘湯も近代化されてしまったのかもしれません。
大菩薩峠に登場した頃は、陸の孤島だったのでしょうに・・・
複雑な気持ちですね。
けんさん
白骨温泉の縦看板の下が野天風呂です。この日は時間がなくて入れませんでした(T_T)が、いつかは入りたいですね。
シオンさん
ちょっと前には入浴剤問題で話題になりましたが、そんなことをしなくても充分に素晴らしい秘湯です。
おススメは泡の湯さん。
日帰り入浴もできますよ。
2008/11/01(土) 00:43 | URL | 松本支配人 #.CQMmxNc[ 編集]
ここはまだ行ったことがありません。いつか、乗鞍の帰りだったかに立ち寄り湯の予定が、時間切れで寄れなかったことがあり、残念です。
野天風呂、入ってみたいです。その橋の上にも立ってみたい・・・てHなことも考えてます(笑い)。
野天風呂、入ってみたいです。その橋の上にも立ってみたい・・・てHなことも考えてます(笑い)。
いずれチャレンジしてみます。
温泉全体が深山の里って感じです。
温泉全体が深山の里って感じです。
2008/11/03(月) 05:38 | URL | 松本支配人 #.CQMmxNc[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://naganoken.blog86.fc2.com/tb.php/709-773ed89e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック