田舎暮しで経験した素晴らしい自然の景色を紹介したり、生活と文化の違いを感じたままにつづったブログです。最近はパワースポットにハマっていたりもします。長野行高速バスや長野新幹線、JR特急列車の情報も。井上真央おひさまロケ地、岳-ガク-小栗旬、神様のカルテ櫻井翔
諏訪湖畔をドライブした時に立ち寄った諏訪大社

全国各地にある諏訪神社の総本山です。ここは下社秋宮。
ここで君が代に出てくるさざれ石が奉納されているのを見つけました。

さざれ石とは
さざれ石(細石、さざれいし)は、小さな石の欠片の集まりが炭酸カルシウム(CaCO3)などにより埋められ、1つの大きな石の塊に変化したもの。「石灰質角れき岩」とよばれる。石灰岩が雨水で溶解し、石灰質の作用により、小石がコンクリート状に凝結して固まってできる。
日本国国歌「君が代」の歌詞に歌われることで、その名が知られている。ただし、歌詞中のさざれ石(細石)は文字通り、細かい石・小石の意であり、それが巌(いわお)となった状態のものが現在、さざれ石と呼ばれている。フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

そんな意味を知らずにずっと歌っていました

さざれ石の脇にあった看板
じゃらんnet諏訪湖周辺おすすめの宿


全国各地にある諏訪神社の総本山です。ここは下社秋宮。
ここで君が代に出てくるさざれ石が奉納されているのを見つけました。

さざれ石とは
さざれ石(細石、さざれいし)は、小さな石の欠片の集まりが炭酸カルシウム(CaCO3)などにより埋められ、1つの大きな石の塊に変化したもの。「石灰質角れき岩」とよばれる。石灰岩が雨水で溶解し、石灰質の作用により、小石がコンクリート状に凝結して固まってできる。
日本国国歌「君が代」の歌詞に歌われることで、その名が知られている。ただし、歌詞中のさざれ石(細石)は文字通り、細かい石・小石の意であり、それが巌(いわお)となった状態のものが現在、さざれ石と呼ばれている。フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

そんな意味を知らずにずっと歌っていました


さざれ石の脇にあった看板

