田舎暮しで経験した素晴らしい自然の景色を紹介したり、生活と文化の違いを感じたままにつづったブログです。最近はパワースポットにハマっていたりもします。長野行高速バスや長野新幹線、JR特急列車の情報も。井上真央おひさまロケ地、岳-ガク-小栗旬、神様のカルテ櫻井翔
松本市内やその近郊を走っていると驚くべきことに出くわすことがあります。
それは、交差点で右折待ちをしていると前方には左折の車が連なって左に曲がっているにも関わらず、(早く行けっ!)とクラクションを鳴らされることです。
愛知県出身の私にとっては、はじめのうちはなんで後ろでクラクションが鳴っているのかわかりませんでした。
そのうちに、右折の先頭で停車しているにも関わらずさらにその右を追い越して右折をしていく車両が出現しました。
これにはいささか驚きというか怒りさえも感じました。
これは松本ルールというこの地方だけにある独自の交通ルールらしいのです。
googleの検索で
松本ルールと入力すると検索候補に松本ルール右折
と出てきます。←こんなにも有名なのか!
検索結果の先頭に出てくる
松本走り - Wikipediaをクリックしてみると、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』にもその記述があるのに驚きます。
以下引用です↓↓↓
松本走り(まつもとばしり)とは長野県松本市内でよく見られる、自動車運転方法の俗称である。「松本ルール」の別称もある。
対向の直進車が交差点に接近しているにもかかわらず右折を行う。
対向車が左折する隙を見計らって右折を行う。
信号が青になる直前の全赤時に発進して右折を行う。
脇道から右折する際、右折する道路における左側車線の走行車の流れを堰きとめる形で右折待ちをする。
オレンジ色のセンターラインであっても構わずに、その右側にはみ出す形で追い越しを行う。 と悪行の羅列が見られます・・・
他の県なら路上で大喧嘩しそうなことを平気でやっています。
松本に車で来たらこれをマネしないように注意してください。
右折待ちでクラクションを鳴らされても絶対に無視してください!
危険です。そして長野県民の方はこれが当たり前だなんて思わないでください。
よそに行ってこれやると大事故になりかねません。
それは、交差点で右折待ちをしていると前方には左折の車が連なって左に曲がっているにも関わらず、(早く行けっ!)とクラクションを鳴らされることです。
愛知県出身の私にとっては、はじめのうちはなんで後ろでクラクションが鳴っているのかわかりませんでした。
そのうちに、右折の先頭で停車しているにも関わらずさらにその右を追い越して右折をしていく車両が出現しました。
これにはいささか驚きというか怒りさえも感じました。
これは松本ルールというこの地方だけにある独自の交通ルールらしいのです。

googleの検索で
松本ルールと入力すると検索候補に松本ルール右折
と出てきます。←こんなにも有名なのか!
検索結果の先頭に出てくる
松本走り - Wikipediaをクリックしてみると、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』にもその記述があるのに驚きます。
以下引用です↓↓↓
松本走り(まつもとばしり)とは長野県松本市内でよく見られる、自動車運転方法の俗称である。「松本ルール」の別称もある。





他の県なら路上で大喧嘩しそうなことを平気でやっています。
松本に車で来たらこれをマネしないように注意してください。
右折待ちでクラクションを鳴らされても絶対に無視してください!
危険です。そして長野県民の方はこれが当たり前だなんて思わないでください。
よそに行ってこれやると大事故になりかねません。