伊那市街を抜けて、高遠から旧長谷村へと入ったところで、いつもの道の駅で休憩です。
南アルプス村
休憩というか、この先トイレがないのでここへ必ず寄ります。
s.jpg)
ここで売っている手作りの焼きたてパンがとっても美味しいのでゲットして行きます。前回はお休みでした。
美和ダムのほとりを走り、冬季通行止めのゲート手前にある例の水の直売所に寄ります。
_20090909170953s.jpg)
以前にタオルを買ったところなのですが、タオルの隣に表示されていたCDを手に入れたくて今回寄ってみました。

大衆食堂のメニューのような料金表(?)に確かにCD1200円と書かれています。この前も気になったのですが、タオルに圧倒されてつい聞きそびれてしまいました。
今日は先日のおじさんではなく、おばさんが店番をしていました。
「CD欲しいんですが・・・」と問いかけると、
一瞬「えっ?CDですか???」と怪訝な雰囲気で聞き返してきた。
「その後ろに貼ってあるCD1200円というのが欲しいんですが・・・」
と言うと「はい、少々お待ちください」と道の向かいにあるゼロ磁場水の事務所兼工場に入っていった。
渡されたCDは、さぞや分杭峠のパワーを秘めたアルファー波の出るような音楽のCDだと思っていたのです
が・・・・
何と!!!!!!!!!!
s.jpg)
演歌のCDででした。




しかも作詞・作曲:木村獅童編曲:中村たいへい←う~ん胡散臭すぎる名前です。
ご興味のある方はゼロ磁場の秘水の販売所で売ってますので買ってください。(あまりいないとは思いますが・・・)
聴いてみると結構おもしろい歌詞で笑えます。
水の販売所のおばさんは、きっと
「変なもの欲しがる人もいるもんだなぁ」
と思ったんでしょうね。
信州
南アルプス村
休憩というか、この先トイレがないのでここへ必ず寄ります。
s.jpg)
ここで売っている手作りの焼きたてパンがとっても美味しいのでゲットして行きます。前回はお休みでした。
美和ダムのほとりを走り、冬季通行止めのゲート手前にある例の水の直売所に寄ります。
_20090909170953s.jpg)
以前にタオルを買ったところなのですが、タオルの隣に表示されていたCDを手に入れたくて今回寄ってみました。

大衆食堂のメニューのような料金表(?)に確かにCD1200円と書かれています。この前も気になったのですが、タオルに圧倒されてつい聞きそびれてしまいました。
今日は先日のおじさんではなく、おばさんが店番をしていました。
「CD欲しいんですが・・・」と問いかけると、
一瞬「えっ?CDですか???」と怪訝な雰囲気で聞き返してきた。
「その後ろに貼ってあるCD1200円というのが欲しいんですが・・・」
と言うと「はい、少々お待ちください」と道の向かいにあるゼロ磁場水の事務所兼工場に入っていった。
渡されたCDは、さぞや分杭峠のパワーを秘めたアルファー波の出るような音楽のCDだと思っていたのです
が・・・・
何と!!!!!!!!!!
s.jpg)
演歌のCDででした。





しかも作詞・作曲:木村獅童編曲:中村たいへい←う~ん胡散臭すぎる名前です。
ご興味のある方はゼロ磁場の秘水の販売所で売ってますので買ってください。(あまりいないとは思いますが・・・)
聴いてみると結構おもしろい歌詞で笑えます。
水の販売所のおばさんは、きっと
「変なもの欲しがる人もいるもんだなぁ」
と思ったんでしょうね。

信州
この記事のトラックバックURL
http://naganoken.blog86.fc2.com/tb.php/1011-83c6c45d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック