s.jpg)
南信州伊那市を流れる天竜川の支流、三峰川の河川敷から中央アルプス方面を眺めました。
例によって、分杭峠へ水を汲みに行きました。
最近お出かけと言えば分杭峠ばかりです・・・
早朝4:30に松本を出発して、伊那インターを下りると5:30。そろそろ夜が明けてくる頃です。
伊那市役所からしばら高遠方面に来たところに駐車場があったので、そこに車を停めて川の堤防へと上がってみました。
すすきの穂がたくさんたなびいていて秋らしい風景です。
松本近辺ではあまりすすきが生えている場所ないんですね。
駒ケ岳方面には雲がかかってしまいちょっと残念ですが・・・
s.jpg)
これから向かう分杭峠のある南アルプス方面です。
日が差して来ました。
ちょっと肌寒い秋の風景でした。
信州
この記事へのコメント
我が家も日曜の夜中行きました!ここ最近にしては珍しく人が少なくてびっくりしましたが・・・朝から又混み合ってきて水を汲んでから早々に引き上げ、お気に入りの川に行きました。
いつも道の駅のタオルが気になるのですが我が家はそのルートを通らないのでいつかゲットしたいです・・・・
いつも道の駅のタオルが気になるのですが我が家はそのルートを通らないのでいつかゲットしたいです・・・・
2009/09/29(火) 11:54 | URL | kiko #-[ 編集]
信越方面は、冬場、東北は春夏秋仕事で従事しましたが、季節の変わり目は、入れ込みや、去就の思い出が沢山あり、季節労務は内容が濃いので、この写真がそんな現場を髣髴とさせ、思い出がススキの穂束ほど、甦ります、サンキューーーー
萬 拝
萬 拝
2009/09/29(火) 14:38 | URL | 旅人さん #-[ 編集]
すすきのある風景は、秋らしくて良いですよね。
ここ、中央アルプスが眺められたら最高ですね~・・・雲で隠れないそんな風景眺めたかったです。
いつか見せて頂ける時を楽しみに待っててもいいですか?
それから、美味しいお水が、一時間くらいで汲みに行けるって良いですね。
ここ、中央アルプスが眺められたら最高ですね~・・・雲で隠れないそんな風景眺めたかったです。
いつか見せて頂ける時を楽しみに待っててもいいですか?
それから、美味しいお水が、一時間くらいで汲みに行けるって良いですね。
2009/09/29(火) 23:01 | URL | シオン #-[ 編集]
kikoさん
やはり水汲みは早朝に限りますね。
今回は先客が一人いるだけでした。
だんだん混んで来ましたけど・・・
kikoさんは駒ヶ根インタールートですか?
萬さん
ススキの穂は哀愁を感じますよね~
ちょうどこの堤防の下の稲もいい具合に黄金色に染まっていたので、秋を存分に感じ取りました。
シオンさん
このあと数分走ったところで、中央アルプスを眺めたら、雲が晴れて山が姿を現しました。kのあと掲載します。
やはり水汲みは早朝に限りますね。
今回は先客が一人いるだけでした。
だんだん混んで来ましたけど・・・
kikoさんは駒ヶ根インタールートですか?
萬さん
ススキの穂は哀愁を感じますよね~
ちょうどこの堤防の下の稲もいい具合に黄金色に染まっていたので、秋を存分に感じ取りました。
シオンさん
このあと数分走ったところで、中央アルプスを眺めたら、雲が晴れて山が姿を現しました。kのあと掲載します。
この記事のトラックバックURL
http://naganoken.blog86.fc2.com/tb.php/1019-4e2c284e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック