fc2ブログ
田舎暮しで経験した素晴らしい自然の景色を紹介したり、生活と文化の違いを感じたままにつづったブログです。最近はパワースポットにハマっていたりもします。長野行高速バスや長野新幹線、JR特急列車の情報も。井上真央おひさまロケ地、岳-ガク-小栗旬、神様のカルテ櫻井翔
中山道笠取峠の松並木です
笠取峠

笠取峠(かさどりとうげ)とは、長野県北佐久郡立科町と長野県小県郡長和町との境にある、旧中山道および国道142号線の峠。標高は900m。旧中山道の芦田宿と長久保宿の間にあり、旅人が上り坂で暑さと疲れのあまり、皆いつの間にか笠を取っていることから笠取峠と呼ばれるようになったと言われる。
場所はこちらです

国道の脇に松並木の旧道が保存されており、長野県の天然記念物にも指定されている並木道なのです。
人気blogランキングへ参加しています♪
信州に移住した人生-長野県感動ガイド-信州日記信州/長野どっとこむ笠取峠
ガードレールがちょっと興ざめですが、この先はアスファルトから石畳になっているので雰囲気満点です

笠取峠
すぐ隣の国道ではトラックがビュンビュン走っているのにそれを感じさせない静けさ

笠取峠
松並木の間から見えてきた佐久平と浅間山方面の空。旅人もこの広がる空を見て、頂上まで登った安堵を感じたのかも知れません。

笠取峠
画像には見にくいですが浅間山が望めます。いにしえの旅人もこの風景に感動したことでしょう。


笠取峠
長野県天然記念物としての説明看板
関連記事
コメント
この記事へのコメント
一番上の写真って、分かれ道ですか?カーブですか?カーブならすごいです。ぽち!
2007/03/23(金) 08:28 | URL | 京都ふらり #-[ 編集]
応援ありがとうございました!

一番上の画像は左が現在の国道142号線です。

信州の田舎国道としては結構な交通量があり、トラックもたくさん往来しています。
2007/03/23(金) 09:16 | URL | 松本支配人 #.CQMmxNc[ 編集]
3枚目、4枚目から石畳になっていますね。ガードレールが本当にちょっとよけいですが、致し方のないところもあるのでしょう。
笠取峠の名の由来もおもしろい。歴史を感じさせます。
「百本余の老松」はこれからも残ってほしいと思います。
散歩したい感じがしました。
2007/03/23(金) 18:04 | URL | 会長 #-[ 編集]
コメントありがとうございました。

日本各地に、旧街道の松並木が残っているところはあるとは思いますが、街中の一角だったり住宅などの脇にあったりして昔を感じ取るような場所はなかなか無いと思います。

この笠取峠の松並木は、数百年前の街道の様子を残した数少ない場所だと思います。
2007/03/24(土) 06:26 | URL | 松本支配人 #.CQMmxNc[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://naganoken.blog86.fc2.com/tb.php/115-34219ac9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Copyright (C) 2006-2008信州に移住した人生-長野県感動ガイド-, All rights reserved.