田舎暮しで経験した素晴らしい自然の景色を紹介したり、生活と文化の違いを感じたままにつづったブログです。最近はパワースポットにハマっていたりもします。長野行高速バスや長野新幹線、JR特急列車の情報も。井上真央おひさまロケ地、岳-ガク-小栗旬、神様のカルテ櫻井翔
新信濃変電所
最近話題となっている中部電力から東京電力に向けて電気を送っているところの一つです。
前々から場所は知ってはいたのですが、何をするところなのか全く知りませんでした。ニュースで場所を聞いて「あっ朝日村のあそこだ」と思い出しました。長野県は中部電力の管轄ですので、新信濃変電所も中部電力のものかと思いきや東京電力のものなんですね。
東筑摩郡朝日村古見というところにあります。
s.jpg)
これまでこの付近で撮影した画像は何度も掲載しているのですが、いつも鉄塔や電線があまり入らないようにしてました。
下のほうになんだかゴチャゴチャしたもの写っています。これが新信濃変電所です。
s.jpg)
北アルプスの麓で周囲は広大なレタス畑。その中にあってこの建造物は異質です。
s.jpg)
クリックして拡大してください。「東京電力」と書いてあります。
s.jpg)
やはり田舎には似合わない建造物。
s.jpg)
少し離れた畑から撮影
s.jpg)
まわれ右をするとこんなにも素晴らしい北アルプスを望める場所なんですね。
今回の原発事故についてはみなさんも不安に思われていることでしょう。
中部電力からは1日に100万kwの電気しか送ることができないそうです。そのうち60万kwをこの新信濃変電所から送っているそうです。(かなり重要)
それ以上は送りたくても送れないとか・・・
私たちがどんなに節電をしても関東の方たちへ電気を分けてあげることができないのです。
国内に50Hz、60Hzという2種類の電気が混在しているのはおかしいですよね。
最近話題となっている中部電力から東京電力に向けて電気を送っているところの一つです。
前々から場所は知ってはいたのですが、何をするところなのか全く知りませんでした。ニュースで場所を聞いて「あっ朝日村のあそこだ」と思い出しました。長野県は中部電力の管轄ですので、新信濃変電所も中部電力のものかと思いきや東京電力のものなんですね。
東筑摩郡朝日村古見というところにあります。
s.jpg)
これまでこの付近で撮影した画像は何度も掲載しているのですが、いつも鉄塔や電線があまり入らないようにしてました。
下のほうになんだかゴチャゴチャしたもの写っています。これが新信濃変電所です。
s.jpg)
北アルプスの麓で周囲は広大なレタス畑。その中にあってこの建造物は異質です。
s.jpg)
クリックして拡大してください。「東京電力」と書いてあります。
s.jpg)
やはり田舎には似合わない建造物。
s.jpg)
少し離れた畑から撮影
s.jpg)
まわれ右をするとこんなにも素晴らしい北アルプスを望める場所なんですね。
今回の原発事故についてはみなさんも不安に思われていることでしょう。
中部電力からは1日に100万kwの電気しか送ることができないそうです。そのうち60万kwをこの新信濃変電所から送っているそうです。(かなり重要)
それ以上は送りたくても送れないとか・・・
私たちがどんなに節電をしても関東の方たちへ電気を分けてあげることができないのです。
国内に50Hz、60Hzという2種類の電気が混在しているのはおかしいですよね。
この記事へのコメント
>国内に50Hz、60Hzという2種類の電気が混在しているのはおかしいですよね。
西はアメリカ、東はドイツから発電機を輸入したことで周波数が違うのです。統一する案もあったそうですがコストがハンパないのです。
勉強不足ですね
西はアメリカ、東はドイツから発電機を輸入したことで周波数が違うのです。統一する案もあったそうですがコストがハンパないのです。
勉強不足ですね
2012/06/11(月) 22:33 | URL | 旅人さん #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://naganoken.blog86.fc2.com/tb.php/1300-a78ca51c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック