田舎暮しで経験した素晴らしい自然の景色を紹介したり、生活と文化の違いを感じたままにつづったブログです。最近はパワースポットにハマっていたりもします。長野行高速バスや長野新幹線、JR特急列車の情報も。井上真央おひさまロケ地、岳-ガク-小栗旬、神様のカルテ櫻井翔
3月12日に信州の梅事情の日記で撮影した梅の木です。
近所の梅の木の中でも一番咲きしぶっていましたが・・・

やっと満開となってくれました。
近所のほかの梅は半分以上散っています。
この梅の木
かなりのスローライフだったりして・・・
近所の梅の木の中でも一番咲きしぶっていましたが・・・

やっと満開となってくれました。
近所のほかの梅は半分以上散っています。
この梅の木
かなりのスローライフだったりして・・・
この記事へのコメント
これはこれはこれはこれは・・・
4月のこんなにきれいな梅の花が見られるとは~。。。
不思議ですよね。
すぐそばに同じ樹があっても
満開だったり全然だったり。
植物も
気分・・・とか
有るんでしょうかね。。。
サボテンは
人の声もわかるらしいですけどね。
4月のこんなにきれいな梅の花が見られるとは~。。。
不思議ですよね。
すぐそばに同じ樹があっても
満開だったり全然だったり。
植物も
気分・・・とか
有るんでしょうかね。。。
サボテンは
人の声もわかるらしいですけどね。
2007/04/11(水) 15:29 | URL | femi #-[ 編集]
4月に梅はやはり珍しいでしょ!
しかし、画像がきれいだなぁ。
天気がいいからなのか・・・
いや、やはりカメラがいいのだろうな・・・
しかし、画像がきれいだなぁ。
天気がいいからなのか・・・
いや、やはりカメラがいいのだろうな・・・
このすぐ近くの畑の畝には白い梅の花が咲いていただのですが、そちらは半分散っています。
この木のお隣のお宅の庭先には、樹高5メートルほどの立派なヒガンザクラがあるのですが、桜の方が先に満開になっていました。
この木に限っては
「梅は咲いたか~桜はまだかいな~」はあてはまらないようです。
もうじき高山植物の季節になるのでワクワクしてきました。
この木のお隣のお宅の庭先には、樹高5メートルほどの立派なヒガンザクラがあるのですが、桜の方が先に満開になっていました。
この木に限っては
「梅は咲いたか~桜はまだかいな~」はあてはまらないようです。
もうじき高山植物の季節になるのでワクワクしてきました。
松本では梅は4月なのです。
画像がいいのは天気と空気がよいからなのでしょう!
テクとカメラはたいしたことありませんので・・・(^^ゞ
画像がいいのは天気と空気がよいからなのでしょう!
テクとカメラはたいしたことありませんので・・・(^^ゞ
この記事のトラックバックURL
http://naganoken.blog86.fc2.com/tb.php/134-37313c7c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック