fc2ブログ
田舎暮しで経験した素晴らしい自然の景色を紹介したり、生活と文化の違いを感じたままにつづったブログです。最近はパワースポットにハマっていたりもします。長野行高速バスや長野新幹線、JR特急列車の情報も。井上真央おひさまロケ地、岳-ガク-小栗旬、神様のカルテ櫻井翔
逆光の北アルプス
松本市の郊外芥子坊主展望台からの眺めです。ここからたど北アルプス常念岳と安曇野が一望できるので、とてもお気に入りの場所です。
夕暮れより少し早い時間帯でしたが、雲の合間から日光が差し込む様子がよくわかります。


NV-M200 「Mini GORILLA」 ポータブルメモリーナビ【カデン番長】高性能カーナビ「ミニゴリラ」DC電源&AC電源に加えてバッテリーも内臓されているので、持ち歩いての利用もできます!(これは便利)。驚きの低価格63899円!!ちなみにジャパネットたかたでは69800円

関連記事
人気blogランキングへ参加しています♪
信州に移住した人生-長野県感動ガイド-信州日記信州/長野どっとこむ
コメント
この記事へのコメント
松本支配人さんは、ほんとーに信州のいろんな所をご存知ですね。
いつも写真見るのが楽しいみです♪
2007/09/10(月) 12:04 | URL | ピカリング #-[ 編集]
何と美しいオーラ!私も肉眼
で見てみたいです。
2007/09/10(月) 12:32 | URL | lister #-[ 編集]
 このような光芒のことを「天使のはしご」というそうです。正式な言葉かどうかはわかりませんが。

 いい展望台なんですね。今度行く機会があったらぜひ立ち寄りたい!
 その時々の素晴らしい常念と北アルプスの景色を見せてください。楽しみにしています。

 そうだ、私も小豆島の「天使のはしご」を近々アップしてみようと思います。そのときはログインしてください。
2007/09/10(月) 17:28 | URL | はしやん #-[ 編集]
おぉーhttp://blog86.fc2.com/image/icon/i/F8F2.gif" alt="" width="12" height="12">うまく撮れてますねhttp://blog86.fc2.com/image/icon/i/F9CC.gif" alt="" width="12" height="12">http://blog86.fc2.com/image/icon/i/F99F.gif" alt="" width="12" height="12">いい写真だぁhttp://blog86.fc2.com/image/icon/i/F995.gif" alt="" width="12" height="12">
なんだか神様が登場しそうhttp://blog86.fc2.com/image/icon/i/F9A0.gif" alt="" width="12" height="12">http://blog86.fc2.com/image/icon/i/F9A0.gif" alt="" width="12" height="12">
2007/09/10(月) 20:18 | URL | ぴろぴー #-[ 編集]
北アルプスが一望できるなんて、うらやましい限りです。わたしも、行ってみたい。いつも魅力ある写真をありがとうございます。
2007/09/10(月) 20:58 | URL | シオン #-[ 編集]
きれいですね~

逆光~いいですね~
放射線状の光がとても綺麗ですね。

常念岳~
悪天候の穂高登山の時、唯一姿を見せてくれた山でした。(*^。^*)

2007/09/11(火) 03:06 | URL | 丸とも #-[ 編集]
ピカリングさん
この場所は、冬になるととってもいい景色なので冬になったらまた行きます。

listerさん
実際はもっと素晴らしかったです。
テクがもっとあれば・・・v-409

はしやんさん
「天使のなんとか」とは聞いたことがありましたが、「天使のはしご」でしたか!
小豆島の天使のはしご楽しみにしています。

ぴろぴーさん
こちらでは、太陽の光がこんな感じに差し込んでいるのを時々見かけます。またいつか撮影したいと思っていますが、いつ来るかわからないので困ります。

シオンさん
ここは松本の中心部からもそれほど離れていなくて、しかもガイドブックには載っていないので、ほとんど誰もきません。地元の展望スポットです。

丸ともさん
常念岳は松本市内から一番きれいに見える北アルプスの山です。
ここに雪が積もったりすると最高の景色になります。
2007/09/11(火) 05:55 | URL | 松本支配人 #.CQMmxNc[ 編集]
 聞いたことありますか。やはりちゃんとした言葉なのかもしれません。小豆島のをアップしました。ご訪問下さい。どなたでもどうぞ!(信州にはない海が写ってますよ)
2007/09/11(火) 08:43 | URL | はしやん #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://naganoken.blog86.fc2.com/tb.php/286-59893e46
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Copyright (C) 2006-2008信州に移住した人生-長野県感動ガイド-, All rights reserved.