田舎暮しで経験した素晴らしい自然の景色を紹介したり、生活と文化の違いを感じたままにつづったブログです。最近はパワースポットにハマっていたりもします。長野行高速バスや長野新幹線、JR特急列車の情報も。井上真央おひさまロケ地、岳-ガク-小栗旬、神様のカルテ櫻井翔
この記事へのコメント
山のふじの、薄紫もきれいだけど、コナシの花いいですね~。
ミヤマサクラの花は、すごく小さい花のかたまり・・・
ひとつひとつは、サクラの花に似てるのですか?
ミヤマサクラの花は、すごく小さい花のかたまり・・・
ひとつひとつは、サクラの花に似てるのですか?
2008/06/08(日) 20:57 | URL | シオン #-[ 編集]
シオンさん
今はこの1400Mくらいのところに春が来ています。王ヶ頭付近は見渡すとまだ木が枯れた状態ですので、まだ行っていません。
ミヤマザクラは最初は何だか全然わかりませんでした。帰って図鑑でさがして「・・・桜?」と思ったほどです。
今はこの1400Mくらいのところに春が来ています。王ヶ頭付近は見渡すとまだ木が枯れた状態ですので、まだ行っていません。
ミヤマザクラは最初は何だか全然わかりませんでした。帰って図鑑でさがして「・・・桜?」と思ったほどです。
2008/06/09(月) 05:42 | URL | 松本支配人 #.CQMmxNc[ 編集]
山藤いいですね・・・・・
この淡い色がなんとも好きです・・・
緑の山にぽつぽつあるのがまたいいですよね・・・・
この淡い色がなんとも好きです・・・
緑の山にぽつぽつあるのがまたいいですよね・・・・
2008/06/10(火) 11:16 | URL | kiko #-[ 編集]
コナシの花初めて知りました。白い花に緑、今の季節にぴったりですね。ヤマフジも綺麗

2008/06/10(火) 11:28 | URL | ぴろぴー #-[ 編集]
kikoさん
今朝、4:00発で行ってきましたヨ!
分杭峠。
水飲んで、汲んできました。
磁場浴ばっちりしてきました。
ぴろぴーさん
コナシは標高の高いところに生育するものだと思います。
このあたりでも標高が1000M以上くらいのところに行かないと見られません。
今朝、4:00発で行ってきましたヨ!
分杭峠。
水飲んで、汲んできました。
磁場浴ばっちりしてきました。
ぴろぴーさん
コナシは標高の高いところに生育するものだと思います。
このあたりでも標高が1000M以上くらいのところに行かないと見られません。
2008/06/10(火) 12:42 | URL | 松本支配人 #.CQMmxNc[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://naganoken.blog86.fc2.com/tb.php/558-912c3b5c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック