田舎暮しで経験した素晴らしい自然の景色を紹介したり、生活と文化の違いを感じたままにつづったブログです。最近はパワースポットにハマっていたりもします。長野行高速バスや長野新幹線、JR特急列車の情報も。井上真央おひさまロケ地、岳-ガク-小栗旬、神様のカルテ櫻井翔
この記事へのコメント
私もマツムシソウ大好き。
あとコマクサ
草津白根山で沢山咲いてました。
右の上から三番目の写真がとても好きです。
あとコマクサ

草津白根山で沢山咲いてました。
右の上から三番目の写真がとても好きです。
2008/08/31(日) 10:12 | URL | まみ #-[ 編集]
マツムシソウいい感じですね~
わたしも、観にいきたいです・・・優しい秋の訪れを感じる花ですね。
わたしも、観にいきたいです・・・優しい秋の訪れを感じる花ですね。
2008/08/31(日) 13:20 | URL | シオン #-[ 編集]
まみさん
いいですよね~
この花
普段ではみられないような色が好きです。
シオンさん
まだまだいけそうでしたよ。
美ヶ原へ来てください!
いいですよね~
この花
普段ではみられないような色が好きです。
シオンさん
まだまだいけそうでしたよ。
美ヶ原へ来てください!
2008/09/01(月) 05:53 | URL | 松本支配人 #.CQMmxNc[ 編集]
トラックバックありがとうございます。
マツムシソウが咲き乱れると、夏山も終わりと言う感じで、少し寂しげな気持ちになります。
この花の色には、秋の高い空の色を感じます。美しい色です。
マツムシソウが咲き乱れると、夏山も終わりと言う感じで、少し寂しげな気持ちになります。
この花の色には、秋の高い空の色を感じます。美しい色です。
この記事のトラックバックURL
http://naganoken.blog86.fc2.com/tb.php/643-157678ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
「霧ケ峰・八ヶ島湿原」で「山の花」を撮って見ました。1「マツムシソウ(松虫草)」はマツムシソウ科マツムシソウ属の北海道~九州に分布する多年草。「松虫」が鳴く頃に咲くからの命名であるとの説と、花の終了後の姿が、仏具の「伏鉦(松虫鉦)」に似ているからと言う
2008/10/08(水) 06:48:50 | GOCCIの男を磨く旅(笑)