田舎暮しで経験した素晴らしい自然の景色を紹介したり、生活と文化の違いを感じたままにつづったブログです。最近はパワースポットにハマっていたりもします。長野行高速バスや長野新幹線、JR特急列車の情報も。井上真央おひさまロケ地、岳-ガク-小栗旬、神様のカルテ櫻井翔
八島湿原咲いていた秋の花です。
s.jpg)
この花とアキノキンソウが一番の盛りでした。
s.jpg)
サラシナショウマ
s.jpg)
ツクバトリカブト ヤマトリカブトとどう違うのかはわかりませんが、ツクバトリカブトと表示されていました。
s.jpg)
ピンクの花がきれいなヤナギランも枯れるとこんなになってしまうのです。
信州
s.jpg)
この花とアキノキンソウが一番の盛りでした。
s.jpg)
サラシナショウマ
s.jpg)
ツクバトリカブト ヤマトリカブトとどう違うのかはわかりませんが、ツクバトリカブトと表示されていました。
s.jpg)
ピンクの花がきれいなヤナギランも枯れるとこんなになってしまうのです。
信州
この記事へのコメント
季節は、どんどん秋へと流れていますね。
秋の花は、まだ、つぼみもありましたか?
トリカブト、私も同じに見えてしまいます。
はあて?、どこがちがうのでしょうね~?
秋の花は、まだ、つぼみもありましたか?
トリカブト、私も同じに見えてしまいます。
はあて?、どこがちがうのでしょうね~?
2008/09/15(月) 10:58 | URL | シオン #-[ 編集]
柳蘭の惜別の姿、松本支配人は持て過ぎて、泣いた女性が、沢山居た事でしょう、そんな後姿が、こんな図でしょうね、、、、。可哀想!!!
ツクバトリカブトは、通常、可愛くないのも、にっこり会釈すると、痘痕も笑窪なんて言いますが、是は、笑窪が痘痕で、大きな花だったら、お岩さんより、怖い気がします
秋が全力疾走して行きますが、秋の野山の風物に粛々とした哀切が漂いますね (にあわねーーーか!)
ツクバトリカブトは、通常、可愛くないのも、にっこり会釈すると、痘痕も笑窪なんて言いますが、是は、笑窪が痘痕で、大きな花だったら、お岩さんより、怖い気がします
秋が全力疾走して行きますが、秋の野山の風物に粛々とした哀切が漂いますね (にあわねーーーか!)
2008/09/15(月) 14:01 | URL | 萬木 義次 萬ちゃん #-[ 編集]
はじめまして!!
新潟から♪ら・びゅ~ん。
実は、以前松本に3年間住まいしていました。 本籍も長野県。。。
へぇ~?! でしょぅ~☆
ヤナギランの花後って…なんだかショボイですね。花の盛りの時に見れてよかったぁ~!!
今日は、T/Bありがとうございました。
新潟から♪ら・びゅ~ん。
実は、以前松本に3年間住まいしていました。 本籍も長野県。。。
へぇ~?! でしょぅ~☆
ヤナギランの花後って…なんだかショボイですね。花の盛りの時に見れてよかったぁ~!!
今日は、T/Bありがとうございました。
シオンさん
専門家でも難しいそうです。
長野県にはヤマトリカブトは自生しないとか・・・
書いてあったのですが、観光パンフにはしっかり『ヤマトリカブト』と載っていたりします。
萬木 義次さん
モテはしなかったんですが・・・(^^ゞ
トリカブトは鮮やかな紫色で、見ているにはキレイなんですが・・・
yukitubakiさん
松本住まいだったんですね♪
登山のレポート参考になります。
ヤナギランの咲いた後は哀愁を感じます。
また、時々拝見させていただきます。
専門家でも難しいそうです。
長野県にはヤマトリカブトは自生しないとか・・・
書いてあったのですが、観光パンフにはしっかり『ヤマトリカブト』と載っていたりします。
萬木 義次さん
モテはしなかったんですが・・・(^^ゞ
トリカブトは鮮やかな紫色で、見ているにはキレイなんですが・・・
yukitubakiさん
松本住まいだったんですね♪
登山のレポート参考になります。
ヤナギランの咲いた後は哀愁を感じます。
また、時々拝見させていただきます。
2008/09/16(火) 05:22 | URL | 松本支配人 #.CQMmxNc[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://naganoken.blog86.fc2.com/tb.php/657-451d4b0a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック