fc2ブログ
田舎暮しで経験した素晴らしい自然の景色を紹介したり、生活と文化の違いを感じたままにつづったブログです。最近はパワースポットにハマっていたりもします。長野行高速バスや長野新幹線、JR特急列車の情報も。井上真央おひさまロケ地、岳-ガク-小栗旬、神様のカルテ櫻井翔
昨日は、上高地へと紅葉探検に出かけて来ました。
『今日しかないぜ!!』と思うほど絶好の天候でとってもよかったです。
たくさん写真を撮影して来ましたので、バーチャルな上高地の旅を私と一緒にお楽しみください。
(だらだらと何日か続きますので気長にどうぞ・・・)
濃霧の松本市内 昨日の朝6:00頃の松本市内です。濃霧に包まれていましたが、気温もかなり低かったですし、天気予報は晴れの予想だったので、心配することなく上高地へと向いました。早く行けばいいものを、コンビニ見つけてちょこちょこ道草食っているものですから・・・

この後、国道158号線を波田町~新島々方面へと進んで行きました。

早朝ということもあり、国道はほとんど地元の車しか走っておりません。横浜と富山のナンバーを2台見かけただけでした。

 


沢渡駐車場 沢渡駐車場
上の写真を撮ったところ(長野道松本インター付近)から30分ほどで着いちゃいました。
沢渡地区の駐車場です。上高地へ行くには、ここでシャトルバスに乗り換えなければなりません。
駐車料金は1日500円
シャトルバスの料金は、片道1000円ですが往復で買うと1800円になります。
上高地までの所要時間は、30分なので1000円はちょっと高いような気もしますが、交通手段はこの他にはタクシーしかありませんので仕方ありません。しかし、1800円と駐車料金を払っても行くだけの価値は絶対にあります。
上高地シャトルバス 上高地シャトルバス
これが上高地へ行くシャトルバスです!!
なんと観光バスがやって来ました。
同じ松本電鉄のバスでも、松本市内を走っている路線バスはもっとオン○ロなんですけどね~

この沢渡地区には
自分の乗った沢渡大橋の他に
沢渡中
沢渡上
石見平
茶嵐
の5ヶ所のバス亭があるので、自分がどのバス停から乗ったのかちゃんと覚えておきましょう。
バス停の間もちょっと距離があるので、帰りに自分の車を探してタクシーでウロチョロなんてことになりかねませんので、注意してください。

明日は早朝の大正池へとご案内します。

紅葉の写真が無いって・・・
山と太陽の位置関係でこの辺りはまだ日が差しておらずうまく撮れませんでした。

信州



首都圏から上高地への直行バス

激安!高速バス!24時間オンラインで料金・空席が一目でわかる!

JTBサン&サンの主催する夜行バスで横浜・新宿から翌朝に上高地へ
横浜駅東口・新宿駅西口⇔上高地


●東京・横浜 → 上高地(ゆったりひろびろ3列シート)
横浜駅東口 新宿駅西口
21:30 23:00
車中 沢渡上 中の湯 大正池 帝国ホテル前 上高地
05:30 05:45 05:55 05:58 06:00

横浜駅東口 (横浜シティエアターミナル(YCAT)1階チェックインカウンター前)新宿駅西口 (新宿西口都庁大型バス専用駐車場)
往復:\17,000 片道:\8,500

※横浜~新宿間はシャトルバスとなり、新宿にてお乗換えいただく場合がございます。また沢渡上にて低公害バスにお乗換えとなります。
●上高地 → 東京・横浜(ゆったりひろびろ3列シート)
上高地 沢渡上
16:00 16:30
車中 新宿西口
21:00

上高地 (バスターミナル)沢渡上 (松本電鉄バス停)
往復:\17,000 片道:\8,500


さらに激安の夜行バス
もちろんJTBサン&サンの主催で安心です!
横浜駅東口・新宿駅西口⇔上高地

●東京・横浜 → 上高地【夜発A便】(4列シートスタンダードバス)
横浜駅東口 新宿駅西口
21:30 23:00
車中 沢渡上 中の湯 大正池 帝国ホテル前 上高地
05:30 05:45 05:55 05:58 06:00

横浜駅東口 (横浜シティエアターミナル(YCAT)1階チェックインカウンター前)新宿駅西口 (新宿西口都庁大型バス専用駐車場)
往復:\12,000 片道:\6,000


※横浜~新宿間はシャトルバスとなり、新宿にてお乗換えいただく場合がございます。また沢渡上にて低公害バスにお乗換えとなります。
●東京・横浜 → 新島々【夜発A便】(4列シートスタンダードバス)
横浜駅東口 新宿駅西口
21:30 23:00
車中 新島々
04:30

横浜駅東口 (横浜シティエアターミナル(YCAT)1階チェックインカウンター前)新宿駅西口 (新宿西口都庁大型バス専用駐車場)
往復:\9,400 片道:\4,700


※横浜~新宿間はシャトルバスとなり、新宿にてお乗換えいただく場合がございます。





関連記事
人気blogランキングへ参加しています♪
信州に移住した人生-長野県感動ガイド-信州日記信州/長野どっとこむ
コメント
この記事へのコメント
こんにちわ~!
信州に移住されたのですね。
信州は 素晴らしいところが たくさんあり 行きたいところばかりです。
私も 若ければ こんなところに 住んでみたいと思います。
同じ頃に 上高地へ行かれたのですね。
5月の時は 観光バスが上高地の駐車場まで 乗り入れできたのに 
今回は祝日だったので 平湯で 地元のバスに乗り換えて 入りました。
帰りは 沢渡で 元のバスへ。
祝日だったので 余計人が多かったのですね。
近くだと 朝早くとか 夕方とか散策できるのでいいですね。
2008/10/17(金) 14:55 | URL | ゆきこ #dS5vVngc[ 編集]
はいは~~~い!!!

沢渡のバス停にあるお店で売っていたおやきがどこのよりも美味しかったです!

空気のおいしさ?でも色々食べ比べたんですけど・・・


あああ~~~~自分もあの場に立っている気分です・・・明日は大正池ですね!!!
2008/10/17(金) 16:20 | URL | kiko #-[ 編集]
上高地の、とっておきの情報が、紹介していただけそうで・・・うれしいです。
今度、行く時の為に、しっかり覚えておきます。
2008/10/18(土) 00:08 | URL | シオン #-[ 編集]
ゆきこさん
祝日ですと13日に上高地へ行かれたのでしょうか?
かなりハードなスケジュールだったようですね。アルペンルートの旅も読ませていただきました。明日から楽しみです。

kikoさん
今日から紅葉の画像も紹介します。
私と一緒に上高地の旅を楽しんでくださいね。

シオンさん
上高地行ってよかったです。
他の名所に行かれなかったのが心残りですが、来年以降の楽しみにしたいと思います。
2008/10/18(土) 05:52 | URL | 松本支配人 #.CQMmxNc[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://naganoken.blog86.fc2.com/tb.php/693-2f612363
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Copyright (C) 2006-2008信州に移住した人生-長野県感動ガイド-, All rights reserved.