田舎暮しで経験した素晴らしい自然の景色を紹介したり、生活と文化の違いを感じたままにつづったブログです。最近はパワースポットにハマっていたりもします。長野行高速バスや長野新幹線、JR特急列車の情報も。井上真央おひさまロケ地、岳-ガク-小栗旬、神様のカルテ櫻井翔
明神池を後にして、明神橋を渡り梓川の対岸へとやって来ました。
s.jpg)
このあたりの梓川の河原は、護岸工事が施されていて、人工的になっています。
登山の格好をした人も何人か見かけました。
s.jpg)
橋を渡ったことろでキレイな赤い実をつけた木を見つけました。
この木は『カンボク』です。
と書かれています。「この木は何の木ですか?」と聞く人が大勢いるのでしょう。
s.jpg)
ここからが穂高神社の奥社の参道になるようです。明神岳の山頂をズームで撮ってみました。
s.jpg)
来た道とはちょっと違った雰囲気の遊歩道を戻ります。行く手は河童橋上高地バスターミナル方面ですが、背を向けた反対方向は、徳沢へと通じています。
ここまで来てもまだ未練たらしく明神岳を撮影しています。
信州
s.jpg)
s.jpg)
このあたりの梓川の河原は、護岸工事が施されていて、人工的になっています。
登山の格好をした人も何人か見かけました。
s.jpg)
s.jpg)
橋を渡ったことろでキレイな赤い実をつけた木を見つけました。
この木は『カンボク』です。
と書かれています。「この木は何の木ですか?」と聞く人が大勢いるのでしょう。
s.jpg)
s.jpg)
ここからが穂高神社の奥社の参道になるようです。明神岳の山頂をズームで撮ってみました。
s.jpg)
s.jpg)
来た道とはちょっと違った雰囲気の遊歩道を戻ります。行く手は河童橋上高地バスターミナル方面ですが、背を向けた反対方向は、徳沢へと通じています。
ここまで来てもまだ未練たらしく明神岳を撮影しています。
信州
この記事へのコメント
上高地にいるときは別の世界ですよね・・・・
現実に戻るとやたら上高地の良さが思い出されます・・・
この休みで佐久軽井沢に行ってきました・・・紅葉が素敵でした!
現実に戻るとやたら上高地の良さが思い出されます・・・
この休みで佐久軽井沢に行ってきました・・・紅葉が素敵でした!
2008/10/29(水) 16:57 | URL | kiko #-[ 編集]
ぼくの登山は、この奥、徳沢園から、大滝山、蝶ヶ岳、常念岳、東大天井、東鎌尾根、槍ヶ岳へと縦走、槍沢、喜作新道を通って上高地に帰ったのが始まりでした。あれから50年以上が経っていますが、この山々だけは鮮やかに覚えています。そして、そのとき明神池にも立ち寄っています。妻と大正池とここ明神池まで再訪したのは先日、といっても3年ほど前ですが、懐かしい青春の日々と、また、再訪時のことも思い出させていただき、有難うございました。
僕の脳は、癖があり、読書でも、こうした景観も、ソラでデッサン出来る景観と、こうして、見せて頂いても、全く未踏の地に見えてしまったり、、、、地図を出して、確認しても、蘇らない場面が仕切りです、朋輩が、仕事と酒しか、脳の無い、変人を哀れんで、引き回して呉れた、山登り、何よりも大事な思い出に成っているのに、、、往時の戦友も先輩方が多く、随分他界しているのが多く、余計に、懐かしい、場面に、遭遇できて感謝しています、有難う御座います
2008/10/29(水) 20:55 | URL | 萬木 義次 萬ちゃん #-[ 編集]
カンボクの赤い実、きれいですね。
秋は、赤い実が付く植物が多いように感じます。
冬に成っても雪の中の赤い実は、かわいくて良いですよね。
・・・明神岳、凄そうですね~。
秋は、赤い実が付く植物が多いように感じます。
冬に成っても雪の中の赤い実は、かわいくて良いですよね。
・・・明神岳、凄そうですね~。
2008/10/29(水) 22:06 | URL | シオン #-[ 編集]
kikoさん
今日の日記で上高地は終わってしまいました。
現実に戻ります。
kikoさんの軽井沢レポート拝見したいです。アップお待ちしております。
はしやんさん
50年前とは砂礫流入くらいしか変わっていないでしょう。
100年先でもこの風景であってほしいですね。
萬木 義次さん
今度はこの画像を絵にしてみてください。流用大歓迎です。
シオンさん
この前に撮影したマユミの実もそうですが、陽の光に照らされた赤い実はルビーのようにキレイですね。
今日の日記で上高地は終わってしまいました。
現実に戻ります。
kikoさんの軽井沢レポート拝見したいです。アップお待ちしております。
はしやんさん
50年前とは砂礫流入くらいしか変わっていないでしょう。
100年先でもこの風景であってほしいですね。
萬木 義次さん
今度はこの画像を絵にしてみてください。流用大歓迎です。
シオンさん
この前に撮影したマユミの実もそうですが、陽の光に照らされた赤い実はルビーのようにキレイですね。
2008/10/30(木) 06:46 | URL | 松本支配人 #.CQMmxNc[ 編集]
お久しぶりです。
懐かしい…明神池の朝靄を見たくて、明神荘(近くのお宿)に止まったのが懐かしいです(結局雨だったんですが)。
結構増水して、歩道の方まで水に浸かっていました。ウンがない…
快晴の上高地綺麗ですね!また行こうと思います。晴れてくれ!(しかし山の天気は変わりやすいですよね…)
懐かしい…明神池の朝靄を見たくて、明神荘(近くのお宿)に止まったのが懐かしいです(結局雨だったんですが)。
結構増水して、歩道の方まで水に浸かっていました。ウンがない…
快晴の上高地綺麗ですね!また行こうと思います。晴れてくれ!(しかし山の天気は変わりやすいですよね…)
2008/10/30(木) 21:18 | URL | 9 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://naganoken.blog86.fc2.com/tb.php/707-dca8c669
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック