fc2ブログ
田舎暮しで経験した素晴らしい自然の景色を紹介したり、生活と文化の違いを感じたままにつづったブログです。最近はパワースポットにハマっていたりもします。長野行高速バスや長野新幹線、JR特急列車の情報も。井上真央おひさまロケ地、岳-ガク-小栗旬、神様のカルテ櫻井翔
松本側から美ヶ原へ向かい、武石峠を過ぎるとお隣の上田市に入ります。
いつもは、武石峠から尾根づたいに美ヶ原の方面へと行ってしまうので、峠の反対側へはあまり行ったことがありませんでした。
観光ルートとしても、こちらの道はあまり紹介されることはありません。

が、

行ってみるとなかなかの紅葉スポットで、静かな秋の雰囲気を楽しむことができました。
美ヶ原の紅葉
武石峠を下ってすぐのあたり、カラマツも色あせ始めていたり、葉が全て落ちてしまって実だけになった木が晩秋の雰囲気を醸し出しているようです。

美ヶ原の紅葉
少し標高が下がったあたりが紅葉真っ盛りのようだ。
走るにしたがって、紅葉の色合いがよくなっていきます。

美ヶ原の紅葉
白樺やダケカンバの木々が色づいていました。
黄色やオレンジの山に白い幹がいいアクセントになっています。
下に写っている汚れたガードレールが、あまり人が訪れないことを物語っているようです。

竜ヶ沢ダム
峠を下りきったところにある『竜ヶ沢ダム』ここの紅葉が絶好調でした。
これで空が青けりゃね~

そして

ダム湖の反対側には、息を飲むような絶景をみることができました。巣栗渓谷
巣栗渓谷です。
武石川沿いにある渓谷で、観光客にはほとんど知られることのない隠れた紅葉の名所です。
明日からは巣栗渓谷の紅葉や名勝をレポートします。
信州
関連記事
人気blogランキングへ参加しています♪
信州に移住した人生-長野県感動ガイド-信州日記信州/長野どっとこむ
コメント
この記事へのコメント
仙人、生業を忘れては居ませんよねー、僕らが、せがむからって、我を、犠牲にしてまでの、ご案内は、いけませんぞーーー、余計な心配?

それにしても、外れルートなんかじゃ有りませんね、外れが手伝って、少し、大まか、大きく撮っていただいているせいか、遠景、景色が大きくて、秋の山、紅葉の遠景が、物凄く、楽しく鑑賞できます、終わりの一枚は、冥途えの見納めにでも、出来るぐらい凄いですね、 ごっつあんっす !!!
2008/11/11(火) 17:28 | URL | 萬木 義次  萬ちゃん #-[ 編集]
 支配人さん、信州の紅葉、堪能させていただき有難うございました。
 わが小豆島の紅葉はこれから始まります。今度はぼくが代わって小豆島の紅葉をご紹介します。せいぜいご期待の上、ご訪問下さい。
2008/11/11(火) 18:35 | URL | はしやん #-[ 編集]
紅葉にダケカンバの木の白って、とても良い感じですよね・・・
渓谷・・・ここ、良いところですね。
2008/11/11(火) 19:44 | URL | シオン #-[ 編集]
萬ちゃんさん
生業わすれそうです♪
お仕事とのオン・オフの境目がだんだんわからなくなってきました。

はしやんさん
信州の紅葉はほとんどの地域が『落葉』のマークが付いています。
小豆島の紅葉を拝ませていただこうと思います。

シオンさん
白樺もいいですがダケカンバもいいですね。白い幹の木は、よその土地では、なかなか見られないので標高の高さを感じます。
ここ巣栗渓谷なかなかいいとこですよ。
2008/11/12(水) 05:43 | URL | 松本支配人 #.CQMmxNc[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://naganoken.blog86.fc2.com/tb.php/719-22471cfb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Copyright (C) 2006-2008信州に移住した人生-長野県感動ガイド-, All rights reserved.