fc2ブログ
田舎暮しで経験した素晴らしい自然の景色を紹介したり、生活と文化の違いを感じたままにつづったブログです。最近はパワースポットにハマっていたりもします。長野行高速バスや長野新幹線、JR特急列車の情報も。井上真央おひさまロケ地、岳-ガク-小栗旬、神様のカルテ櫻井翔
散策路を下りきったところに来ました!
巣栗渓谷 巣栗渓谷
渓谷らしい場所にたどりつきました。
今回の目的は、この先にある『お仙ヶ淵』という滝です。
お仙ヶ淵 お仙ヶ淵
オオッ!
なんだか滝らしきものが見えてきました。
お仙ヶ淵
信濃の滝100選に入っている『お仙ヶ淵』
実は、今回この滝を探しあてるのが目的で、紅葉は副産物でした。
滝の撮影をする時は、スローシャッターの切れるカメラが欲しいです。
お仙ヶ淵 お仙ヶ淵
いいですね~
誰もいない静かな渓谷です。
実は、滝の周りをウロチョロしているときに、濡れた岩の上で滑って転んでしまいました・・・
このような岩場では十分に気をつけましょう。

お仙ヶ淵伝説
むかしむかし、武石の村のどこからともなく三人の姉弟がやってきて住み着くようになった。姉をお仙といい、上の弟を庄兵衛、下の弟を金次郎といった。
ところがこの三人が住み着くようになってからにわとりなどの家畜が頻繁に盗まれるようになり、後にはきまって大蛇のうろこが落ちていた。犯人は、この三姉弟で大蛇の化身であった。この大蛇を殺してたたりがあってならぬと、三人をそれぞれの神様に祭って封じ込めることにした。姉のお仙を今のお仙ヶ淵に、弟の庄兵衛を築地原のしょうぶ池に、金次郎を権現の金次郎池に祭り、一年に一回お祭りをすることになった。それからは家畜が襲われこともなくなったとさ。-武石観光協会HPより-

信州
美ヶ原・霧ヶ峰・蓼科・八ヶ岳 (首都圏山の散歩道―歩くガイド目的別に選べる)美ヶ原・霧ヶ峰・蓼科・八ヶ岳 (首都圏山の散歩道―歩くガイド目的別に選べる)
(1999/03)
山と海

商品詳細を見る
関連記事
人気blogランキングへ参加しています♪
信州に移住した人生-長野県感動ガイド-信州日記信州/長野どっとこむ
コメント
この記事へのコメント
目的の滝を探し当てる事が出来て良かったですね・・・
きれいな紅葉の副産物・・・ほんと良かったですよ。
・・・伝説が、ある場所っていいですね
いろんな事を想像したり出来て楽しいです。
2008/11/13(木) 21:07 | URL | シオン #-[ 編集]
感激です、今日までも、支配人の写真を、絵にして、人に、随分あげてきましたが、今回の写真群は、其のうちに、日展に出てくるかもしれませんので、ご期待下さい(嘘) でも、本気に、大きく、描きたくなりました、今冬の課題にします、いい画材に感謝します、有難う御座います、夢見こご地です
2008/11/13(木) 21:37 | URL | 萬木 義次  萬ちゃん #-[ 編集]
シオンさん
高校生の頃からそうだったのですが、ガイドブックを見ては紹介されている名所へ行くのが好きでした。
今も変わりませんね。

萬ちゃんさん
いつもありがとうございます。
『絵』にしていただいていることについては、たいへん嬉しく思っています。もっとたくさんの絵にしていただけるように、これからも頑張ります。
2008/11/14(金) 06:35 | URL | 松本支配人 #.CQMmxNc[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://naganoken.blog86.fc2.com/tb.php/722-da05ff18
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Copyright (C) 2006-2008信州に移住した人生-長野県感動ガイド-, All rights reserved.