田舎暮しで経験した素晴らしい自然の景色を紹介したり、生活と文化の違いを感じたままにつづったブログです。最近はパワースポットにハマっていたりもします。長野行高速バスや長野新幹線、JR特急列車の情報も。井上真央おひさまロケ地、岳-ガク-小栗旬、神様のカルテ櫻井翔
諏訪湖を後にして戻ってきました松本市。
国道20号線の塩尻峠を越え、小坂田公園を過ぎたところの信号を北へ入ると、松本への近道になります。そこは通称『しののめの道』といわれ眺望がよいことで知られています。
s.jpg)
松本市の内田地区あたりからの眺めです。
雲が格子のような模様になってるのがいい感じ・・・
s.jpg)
刈り取りの終わった畑。その向こうに見えるのは、松本の市街地と北アルプス。
s.jpg)
こちらは、松本市の南部と乗鞍岳方面です。
この『しののめの道』はこれから冬にかけてとっても眺めがよくなります。
松本市の内田地区~中山地区にかけては、素晴らしい眺望ロードとなりますので、これからの季節が楽しみですね♪
信州
国道20号線の塩尻峠を越え、小坂田公園を過ぎたところの信号を北へ入ると、松本への近道になります。そこは通称『しののめの道』といわれ眺望がよいことで知られています。
s.jpg)
松本市の内田地区あたりからの眺めです。
雲が格子のような模様になってるのがいい感じ・・・
s.jpg)
刈り取りの終わった畑。その向こうに見えるのは、松本の市街地と北アルプス。
s.jpg)
こちらは、松本市の南部と乗鞍岳方面です。
この『しののめの道』はこれから冬にかけてとっても眺めがよくなります。
松本市の内田地区~中山地区にかけては、素晴らしい眺望ロードとなりますので、これからの季節が楽しみですね♪
信州
この記事へのコメント
畑も、きれいに成ってますね・・・
冬に成るのに、もう何か蒔く準備ですかね?
この道は、地元の方だけでなく私たち(観光とかの人)も、通る道なのですか?
冬に成るのに、もう何か蒔く準備ですかね?
この道は、地元の方だけでなく私たち(観光とかの人)も、通る道なのですか?
2008/11/29(土) 20:18 | URL | シオン #-[ 編集]
シオンさん
おそらく何も植えるものはないと思います。
あとは雪を待つばかり?
もちろん道路ですから観光の方も通れますが、地元の人の裏道としての役割の方が大きいようです。
私に言わせれば、このあたりで最高の眺望ルートなのですが・・・
県外車はあまり見かけません。
おそらく何も植えるものはないと思います。
あとは雪を待つばかり?
もちろん道路ですから観光の方も通れますが、地元の人の裏道としての役割の方が大きいようです。
私に言わせれば、このあたりで最高の眺望ルートなのですが・・・
県外車はあまり見かけません。
2008/11/30(日) 05:41 | URL | 松本支配人 #.CQMmxNc[ 編集]
懐かしい景色♪
私も以前塩尻‐松本間の移動に時々使ってました
夜の景色がまた素敵ですよね~
遠くの山がキレイに見えてていい雰囲気です
私も以前塩尻‐松本間の移動に時々使ってました
夜の景色がまた素敵ですよね~
遠くの山がキレイに見えてていい雰囲気です
2008/11/30(日) 13:21 | URL | チコリ #-[ 編集]
同じ、米所、僕の住む、滋賀県湖南地区は田園地帯で、負けない景色が展開するのですが、子供の時に、遊んでいて、今更行く気も無く、其れでいて、支配人に見せられると、羨ましい次第、広く見えますねー、遠望の山の絡みも、良いのでしょうね、僕も、京滋の境の小山は生垣で、京都市を内庭、大阪市を外庭に見立て、US関西の意識で、このチマチマした関西を統合して可愛く見立て、御当地と並べ見て、楽しく、御地を眺めて行きます、でないと、信州路ばかりが、やけに良く見え、気持ちが、萎えます グスン・・・
2008/11/30(日) 21:57 | URL | 萬木 義次 萬ちゃん #-[ 編集]
チコリさんが何度も眺めた風景だと思います。この角度からですと、松本市内からとは違った北アルプスの表情が見られて、とってもいい感じです。
夜景はここが一番ですよね♪
萬ちゃんさん
そんなことはないですよ~
京都も素敵なところじゃないですか!
京都市の北部あたりの自然もいいですよ。
夜景はここが一番ですよね♪
萬ちゃんさん
そんなことはないですよ~
京都も素敵なところじゃないですか!
京都市の北部あたりの自然もいいですよ。
2008/12/01(月) 05:43 | URL | 松本支配人 #.CQMmxNc[ 編集]
ほんとに雄大な景色です。ちまちました瀬戸の島に住んでる者として、この広さはうらやましい。それに、こちらでは過疎化が進んで、耕作放棄され、荒れた田畑がやけに目立ちます。
そちらでは、立派に耕されて、そしてこれから休眠に入り、広大な雪景色に変わるんでしょうね。春が来ると夏野菜の植え付けが始まる。
こんな風景を見てると、北海道とともに、日本も広いんだなと思います。
そちらでは、立派に耕されて、そしてこれから休眠に入り、広大な雪景色に変わるんでしょうね。春が来ると夏野菜の植え付けが始まる。
こんな風景を見てると、北海道とともに、日本も広いんだなと思います。
この記事のトラックバックURL
http://naganoken.blog86.fc2.com/tb.php/738-e1abcae6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック