道中でみつけた1本のヤマカエデ
s.jpg)
かなり標高は高いところなので、周囲の木は枯れています。その中で、ひと際目立つオレンジ色の木がありました。
s.jpg)
一本の木としては、今年見た中では一番の紅葉かもしれません。
まさに燃えるような紅葉です。
s.jpg)
完全にピークを過ぎてしまったカラマツ林の黄葉。もう少し早ければ、このあたりのカラマツ林は黄金色に輝いているんですが・・・
信州
s.jpg)
かなり標高は高いところなので、周囲の木は枯れています。その中で、ひと際目立つオレンジ色の木がありました。
s.jpg)
一本の木としては、今年見た中では一番の紅葉かもしれません。
まさに燃えるような紅葉です。
s.jpg)
完全にピークを過ぎてしまったカラマツ林の黄葉。もう少し早ければ、このあたりのカラマツ林は黄金色に輝いているんですが・・・
信州
この記事へのコメント
このカエデは見事の一言。
他の木々が冬景色を濃くする中で、しかも群青色の空の中で、ぐんと
燃え上がって目立ちます。お見事
他の木々が冬景色を濃くする中で、しかも群青色の空の中で、ぐんと


このヤマカエデ、鶏のとさかみたいですね。
存在感と生命力にあふれています。
空の青がオレンジの色彩にマッチしていて、相乗効果を生み出しているのではないでしょうか。
存在感と生命力にあふれています。
空の青がオレンジの色彩にマッチしていて、相乗効果を生み出しているのではないでしょうか。
晩秋の景色の中で、空の青とカエデきれいですね・・・
カエデって寒さに強いのですかね?
カエデって寒さに強いのですかね?
2008/12/15(月) 23:26 | URL | シオン #-[ 編集]
はしやんさん
この木は毎年楽しみにしている木なんです。バックが青空に恵まれたのは今年が初めてかも・・・
砂希さん
「鶏のとさか」とはいい表現ですね♪
オレンジが鮮やかでとってもいい感じです。
シオンさん
このヤマカエデは京都のお寺あたりの上品なモノとは少し違い、葉も大きいです。2000メートル近い標高で、この冬も鍛えられることでしょう。
この木は毎年楽しみにしている木なんです。バックが青空に恵まれたのは今年が初めてかも・・・
砂希さん
「鶏のとさか」とはいい表現ですね♪
オレンジが鮮やかでとってもいい感じです。
シオンさん
このヤマカエデは京都のお寺あたりの上品なモノとは少し違い、葉も大きいです。2000メートル近い標高で、この冬も鍛えられることでしょう。
2008/12/16(火) 05:47 | URL | 松本支配人 #.CQMmxNc[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://naganoken.blog86.fc2.com/tb.php/754-6b22724e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック