s.jpg)
1月22日撮影です。
昨日までの日記で、「雪が少ない」なんて話題でしたのにゴメンナサイ・・・

5日後にはこんなに変化することもあるのです。
松本市街の中心部にある「あがたの森」公園へと出かけてみました。
この時はすでに道路には雪がありませんでしたが、公園内は10センチほどは積もっていたでしょうか。
s.jpg)
おかあさんが小さい子を連れて遊んでいました。
ソリから始まってスキーなんかも覚えるのでしょうか?
こんな中から第二の上村愛子選手のような子が育ってもらいたいものです。
松本の雪じゃちょっと無理!?
自分も長野県出身で、子供の頃からスキーをやっていれば、「きっとハマっていたんだろうなぁ」と思います。
信州
この記事へのコメント
万座と苗場スキー場が私のベースキャンプで、お世話する裏方な者でしたから、すべれるのは、終業間際、ガチガチのアイスバーンの滑降です、万座はパウダースノーで、爽快ですが、苗場は重たかった、雪景色を見ると、直、其の頃を思い出します
2009/01/26(月) 15:14 | URL | 萬木 義次 萬ちゃん #-[ 編集]
わ~い雪ですね
やっぱり冬はこの景色が最高です
雪国の方には悪いけれど
日本の雪景色って
本当に素敵です。
やっぱり冬はこの景色が最高です
雪国の方には悪いけれど
日本の雪景色って
本当に素敵です。
2009/01/26(月) 17:26 | URL | ミキママ #-[ 編集]
ここは、雪がいっぱい・・・きれいな景色ですね~。
この子も小さい頃から雪と親しんで・・・
上村愛子さんみたいなモーグルの選手に成りたいなんて夢を持つかもですね?
この子も小さい頃から雪と親しんで・・・
上村愛子さんみたいなモーグルの選手に成りたいなんて夢を持つかもですね?
2009/01/26(月) 23:19 | URL | シオン #-[ 編集]
萬ちゃんさん
この雪はベタ雪でした。
普段はサラサラの雪が降ることが多いのですが、今年は暖冬の影響なのかベタ雪しかお目にかかっておりません。自分もスキーできるようになりたいです。
ミキママさん
この程度の雪だったら構わないですね♪
連続して積もると大変ですが・・・
雪の日は、雪が音を吸収してくれるおかげでとっても静かです。
この日もそうでしたが、地面と空の色が一緒だとちょっと淋しい雰囲気です。
シオンさん
松本あたりではあまりいないかもしれませんが、大町や白馬あたりですと遊び感覚でスキーやってますからそんな子もいるんじゃないかと思います。
白馬の小学校の校庭に、ミニジャンプ台があるのを見たことがあります。
この雪はベタ雪でした。
普段はサラサラの雪が降ることが多いのですが、今年は暖冬の影響なのかベタ雪しかお目にかかっておりません。自分もスキーできるようになりたいです。
ミキママさん
この程度の雪だったら構わないですね♪
連続して積もると大変ですが・・・
雪の日は、雪が音を吸収してくれるおかげでとっても静かです。
この日もそうでしたが、地面と空の色が一緒だとちょっと淋しい雰囲気です。
シオンさん
松本あたりではあまりいないかもしれませんが、大町や白馬あたりですと遊び感覚でスキーやってますからそんな子もいるんじゃないかと思います。
白馬の小学校の校庭に、ミニジャンプ台があるのを見たことがあります。
この記事のトラックバックURL
http://naganoken.blog86.fc2.com/tb.php/796-14aa49b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック