fc2ブログ
田舎暮しで経験した素晴らしい自然の景色を紹介したり、生活と文化の違いを感じたままにつづったブログです。最近はパワースポットにハマっていたりもします。長野行高速バスや長野新幹線、JR特急列車の情報も。井上真央おひさまロケ地、岳-ガク-小栗旬、神様のカルテ櫻井翔
姨捨の棚田

戸倉宿キティパークから姨捨SAのスマートICに戻る途中、右手に広がる姨捨の棚田と善光寺平についつい見とれて車を停めてしまいます。

昨年も同じように水の無い棚田の風景を写しました。

昨年よりは、山の景色がよく見えて条件はよかったように思います。

いつかここで『田毎の月』と呼ばれる風景(水の張った棚田に月が映る景色)を拝んでみたいです。

信州

関連記事
人気blogランキングへ参加しています♪
信州に移住した人生-長野県感動ガイド-信州日記信州/長野どっとこむ
コメント
この記事へのコメント
田毎の月とは、良いですね、去年の収穫の後も、色々、お手入れがなされ、処女の田畑の様に、苗を待っている風情を感じますね、今しがた、釣りたての、初鰹を藁で燻り焼、叩きにして、大騒ぎの画面の大写しを、テレヴィで見ながら、朝飯を頂いてきた、のですが、其の図と此の画面、何か美味しい物に見えてしまうのですが・・・・・
2009/03/20(金) 08:27 | URL | 萬木 義次  萬ちゃん #-[ 編集]
やっぱり、ここの棚田・・・今年こそ、行ってみたいです~。
群馬の地方紙でも、あの頃(田植えの頃)、特集してたので2箇所行ってみました。
雰囲気は楽しめたのですけど、こんなに沢山の田んぼの棚田ではなかったんです・・・
すごいですね・・・ここ。
セツブンソウ、今月末だと遅そうですね・・・ざんねんです~。
2009/03/20(金) 19:37 | URL | シオン #-[ 編集]
いい景色ですね^^
緑や黄金色に染まった棚田を想像するだけでも素敵な景色!と思います
2009/03/20(金) 20:29 | URL | チコリ #-[ 編集]
萬ちゃんさん
この田は機械が入らないので、作業は人力だそうです。まさに手作りの米ですね。

シオンさん
セツブンソウに関しては「開花情報」なるものがないので、咲き具合は実際に行ってみないとわかりませんが、月末だと厳しいかもしれません。そろそろ桜ですし・・・。桜が咲く頃だとカタクリが咲く頃でもあります。

チコリさん
去年は、田おこしの後で水の張った状態の棚田を見に来ました。本文にも書きましたが、月夜の撮影をいつかはしてみたいです。
2009/03/21(土) 05:51 | URL | 松本支配人 #.CQMmxNc[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://naganoken.blog86.fc2.com/tb.php/849-e177774c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Copyright (C) 2006-2008信州に移住した人生-長野県感動ガイド-, All rights reserved.