田舎暮しで経験した素晴らしい自然の景色を紹介したり、生活と文化の違いを感じたままにつづったブログです。最近はパワースポットにハマっていたりもします。長野行高速バスや長野新幹線、JR特急列車の情報も。井上真央おひさまロケ地、岳-ガク-小栗旬、神様のカルテ櫻井翔
佐久市の臼田地区にある龍岡城跡です
龍岡城 - Wikipediaについて

佐久市へ行く時に地図を見ていたら、『五稜郭』の文字を見つけたのでちょっと行ってみることにしました。

観光案内のホームページに載っているのはこの位置から撮影したものみたいだ。
行ったのが2月だったので、堀には氷が張っているし、草は枯れているので寒々とした様子だった。
龍岡城 - Wikipediaについて

佐久市へ行く時に地図を見ていたら、『五稜郭』の文字を見つけたのでちょっと行ってみることにしました。

観光案内のホームページに載っているのはこの位置から撮影したものみたいだ。
行ったのが2月だったので、堀には氷が張っているし、草は枯れているので寒々とした様子だった。
★
人気blogランキングへ参加しています♪
信州に移住した人生-長野県感動ガイド-│ 信州日記│ 信州/長野どっとこむ│
大きな城跡ではないので1周しても20~30分くらいでしょう。



カクカクした堀に五稜郭を感じながら歩く・・・
でもイマイチ感動がないのはなぜ?
五稜郭の星の形は上空からでないと全景が見えないのだ!
当たり前です。
気を取り直して散策していたら・・・

この松の根元に・・・

「岡崎の木」・「三河黒松」という文字を発見した!
オオッ!!我がふるさとではないかっ!
なんだか嬉しくなってきました。
さらに説明看板を読んでいたら、この松の植えられた意味がわかりました。

三河奥殿藩の松平氏がこの地に城を築き移住したらしい。
五稜郭を建てたのは三河の人だったのだ!
松平氏も信州に移住した人生を送ったのだ
なんだかちょっとうれしい

これ見て星の形を納得しよう!
無料で旅行記作成ができるフォートラベル!
信州に移住した人生-長野県感動ガイド-│ 信州日記│ 信州/長野どっとこむ│
大きな城跡ではないので1周しても20~30分くらいでしょう。



カクカクした堀に五稜郭を感じながら歩く・・・
でもイマイチ感動がないのはなぜ?
五稜郭の星の形は上空からでないと全景が見えないのだ!
当たり前です。

気を取り直して散策していたら・・・

この松の根元に・・・

「岡崎の木」・「三河黒松」という文字を発見した!
オオッ!!我がふるさとではないかっ!
なんだか嬉しくなってきました。
さらに説明看板を読んでいたら、この松の植えられた意味がわかりました。

三河奥殿藩の松平氏がこの地に城を築き移住したらしい。
五稜郭を建てたのは三河の人だったのだ!
松平氏も信州に移住した人生を送ったのだ
なんだかちょっとうれしい


これ見て星の形を納得しよう!
この記事のトラックバックURL
http://naganoken.blog86.fc2.com/tb.php/93-8eea36d8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック